萎草の茂るブログ

暇人も多忙の方も。

大学1日目

(以下は昨日の内容です。諸事情で投稿を延期しました。)
大学に手続に行ってきました。
電車通学開始。

すぐ終わるかと思いきや、手続会場まで長蛇の列。
並び始めてから最初の手続までの間約1時間。
入学に関する手続が終わったかと思えば、引き続き生協の手続、自治会の案内、大学新聞の勧誘、新歓合宿の説明と、長々と拘束される。
やっと校舎を出たと思ったら、今度は強引なサークルの勧誘の列。
体育会系の連中に捕まりそうな状況を、強行突破しました。
あな煩わしや。

その後、歓迎会に行くことに。
最初はあまり行く気がしなかったんですが、始まってみるとテンション上がってきて、意外に楽しめました。
先輩が酒を飲んでいるのを見て、「これが大学かー」なんて思ったり。
自分まで酔ったような気がしました。烏龍茶しか飲んでないのに。
場の空気って大きいですね。

------
昨年同様、万愚節の35項についてのコメント。

91. 2008年度ですよね。
92: 万愚節が祝日でも、あんまり嬉しくない気がする。
93: 去年の90項目も、今年の35項目も、全部嘘です。
94: 偽です。
95: 決まってる訳ありません。
96: あれって確か公募ですよね。
97: 有り得ないコードポイント。
98: どうなるんでしょうか、税率。
99: 油田でもできればいいんですけどね。
100: 「よのとう」と読みたくなる。
101: 油赤子は妖怪です。
102: 油赤子は憑くものではないと思います。
103: 留学の予定はありません。
104: 大学生になりました。
105: 昨年のネタを引用。
106: USOです。
107: 英国の首都はロンドンです。
108: 三省堂国語辞典、収録内容が色々と変わったようで。
109: 三越と伊勢丹、4月1日に経営統合。
110. 文転する予定はありません。
111: そんな行儀悪いことしません。
112: 泥棒の始まりです。
113: 窃盗の時効は7年です。
114: 「第10惑星X」、存在すら確認されていません。
115: それはおかしい。
116: 高松塚古墳の壁画に関して。
117: 青銅の線があったところで、どうして通信用ケーブルとわかるのか、と。
118: 秋分は9月です。
119: 間に挟まれ、次男…… 大丈夫だろうか。
120: 毎日毎日不祥事で、嫌になっちゃうよ。
121-122: USOです。
123: がばいばあちゃんは佐賀です。
124: 2008年4月1日は終わりました。
125: またも時間切れ。来年の万愚節はもっと準備します。