萎草の茂るブログ

暇人も多忙の方も。

子供

試験科目: 統計・中国語


女の子が郵便局に手紙を出しに来ました。
郵便屋さんが言いました。
「お嬢ちゃん、この手紙は重いから、もう1枚切手を貼らなきゃ駄目だよ。」
すると、女の子は不思議そうにこう訊きました。
「どうして? 切手をもう1枚貼ったら、もっと重くなっちゃうじゃない。」


------
上の文章は中文和訳の問題です(原文中国語、一部改変)。
なんか和みますよね。

いよいよ今週から期末試験が始まりました。
既に終わっている大学の人からすると、「遅っ」と思うでしょうけど。


------
まず、昨日の統計。
17時からのこの試験の為だけに大学に行くという微妙さ。
まあ、そんなに悲惨な事にはならないんじゃないでしょうか。
持込可だったし。


------
で、今日は中国語。
大仏教員万歳!
(「だいぶつ」でも「おさらぎ」でもなく、「おおほとけ」)
量は多かったけど、そんなに酷い事にはならないと思います。

「『ポケット』って中国語で何だっけ?」
(模範的には「兜儿」や「口袋」)
「ええい、『小袋』でいいや!」
→正解
運ってすごいね。


------
タイトルが「子供」なのに子供の話題が少ないのでもう1つ。

放課後、公園で遊ぶ小学生の姿を見た。
甲「今、何時何分何秒?」
乙「親父、興奮、心臓病!」

最近の小学生は進化してるなあ。
自分が小学生の頃は「親父、犬の糞、画鋲」などと何の脈絡もないことを言ってたのに。
「親父、興奮、心臓病」は、それなりに脈絡が見えるような気がする。