2005年以来ほぼ毎年恒例の不健康診断速報も20年目となりました。
今年も昨年と同じ病院での受診。
うちの会社では35歳になる年度からは人間ドックを受けることになっているので、任意オプションもマシマシにして受けてきました。
という訣で(?)、今回は全検査項目についてコメントしていきます。
採血
はじめは採血。
これはいつも通りですね。
献血でも慣れてるし、どうということもありません。
頚動脈超音波検査
お次はお初。任意で追加したオプション項目です。
腹部超音波検査と同じ機械を頚部に当てて頚動脈を見るやつ。
何をどう見ているのかさっぱりわかりませんが、結果が出るのを楽しみにしておきます。
計測・視力検査・聴力検査
毎度お馴染み、いつものやつです。
それでは、今回も測定値を晒していきます。
・身長: 176.1 cm (+0.6 cm)
・体重: 56.2 kg (+2.0 kg)
・BMI: 18.1 kg/m2 (+0.5 kg/m2)
・腹囲: 65.5 cm (+1.8 cm)
・収縮期血圧: 109 mmHg (+8 mmHg)
・拡張期血圧: 73 mmHg (+9 mmHg)
・脈拍: 73 bpm (−1 bpm)
(括弧内は昨年との差)
身長も体重も増加して過去最高。
まだ成長しているのか……?
BMI が 18 kg/m2 を超えたのは、(把握している限り)4ヶ月児健診以来。
実に34年7ヶ月ぶり。
肺機能検査
こちらもお初。
大きく息を吸った後、機械に向かって息を吹き込むやつ。
取り敢えず問題は無かった模様。
問診・診察
いつも通り。
取り立てて何か引っ掛かる事項も無し。
MRI
オプション項目の脳ドック。
35歳の次は40歳以降受診可能らしい。
初めてのMRI。
看護師に「機械に入ったら動かないでください」と言われたので「ほーん、じゃあ寝てよう」と思っていたら、
未だ脳を診てもいないのに思考を読まれたか(冗談)「寝ないでいてください」と釘を刺されてしまいました。
「検査時間は15分ぐらい」と言われたので、機械に入ってからは頭の中で《ニコニコ動画流星群》(約14分)を再生していたのですが、
《God knows...》ぐらいまでしか辿り着かなかったので、実際の検査時間は8分半ぐらいです。たぶん。
機械の中の真っ白けな壁面以外何も見えません。
その状況で「ゴゴゴゴ」とか「ビービー」とか機械音が鳴り響いているので、なかなか怖い。
もうちょっと「今何をしているのか」を説明してくれ!
CTスキャン
本当なら今回が初CTスキャンになる筈だったのだが、昨年末に骨折をしてしまいましてな……
2回目のCTスキャンでした。
歯科検診
これは慣れたもの。
虫歯も無いし、特に何とも無い。
胃部内視鏡検査
大腸内視鏡検査はこれまでに4回経験しているのだが、胃部内視鏡検査は今回が初。
経鼻を希望したのだが、どうも鼻腔が狭いらしく、入らず。仕方無く経口で。
「鼻から息を吸って口から吐け」と言われるのだが、全然息を吸えず。
とても苦しかった。
バリウム造影剤の方が圧倒的に楽(と言うか造影検査は全く苦でなかった)。
胸部X線検査
これも慣れたもの。
上述の通り昨年末に骨折したこともあり、今年は何回レントゲン撮影を受けたことか……
心電図検査
これも毎年受けている。
毎回何らかの所見が出るんだよな……
眼底・眼圧検査
健診項目としては2020年にミニドックで受けたとき以来。
尤も近視の私にとってはそこそこ慣れたものである。
腹部超音波検査
34歳以下の定健Bでもオプションで追加できたので毎年受けている項目。
肝臓・胆嚢・膵臓・脾臓・腎臓を診ているらしいです。
肝臓を労らねばね。
基本検査項目とオプションの一部は会社の健保が負担してくれるので、個人負担は3万円ぐらいでした。
いよいよ明日は35歳の誕生日。だいぶ身体にガタが来ているので、もうちょっと健康に気を使わねば。