萎草の茂るブログ

暇人も多忙の方も。

E券

今日から、平常の授業に戻りました。

でも、喉痛い、喉痛い、喉痛い、喉痛い、…… (以下永続)

合唱コンクールが終わり、暫く大きな行事はありません。
サイト更新にも力を注げるでしょう。
でも、パソコンがイカれててはどうにもこうにも……

話は変わりますが、昨日うちにもやっとE千円札※1 が来ました。
釣銭で親が手に入れたのです。
遂に紙幣にもホログラムが入る時代になりましたか。凄いですねえ。
ホログラムを見ると、高額ハイウェイカードが販売中止になったこと※2 を思い出します。

そう言えば、弐千円札※3 ってどうなっちゃったんでしょうね。
財布の中に何枚も入ってるんですが、これがまた使いづらいこと使いづらいこと。
この際に機械を対応させればよかったんでしょうけど、需要が無いからコストのムダですかね?
哀れ、小渕総理。


※1 今月から発行されている新しい紙幣。千円札の肖像は野口英世。
※2 3月に3万円以上のハイウェイカードが廃止された。 〔追記: 後の2006年にハイウェイカード自体が廃止されている〕
※3 2000年に小渕恵三内閣の元で発行された紙幣。あまり普及しなかった。