萎草の茂るブログ

暇人も多忙の方も。

2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

里帰り

久しぶりに母校に帰りました。 ――小学校ですけど。 今日は衆議院議員総選挙。 鵺の地区の投票所は小学校の体育館です。 懐かしいなあ。 ふと壇上に目を遣ると、見馴れた国旗・市旗・校旗…… ……! 市旗が違う! 平成の大合併のせいで、小学生だった頃とは違う…

西友は大変なKYになっていきました

近所の西友がKYになってました。 「カカク・ヤスク」ですけど。 売場が大改造されてました。 品揃えが大幅に増えた。 電化製品とか。 自転車とか。 ゲームとか。 玩具とか。 何故か目立つ位置にジャポニカ学習帳。 こりゃCMの通りだな。 ――おっと、騙されち…

数学講座

久しぶりに同年代以上を相手にマトモに数学の講義をやった。 同僚(就活中の私大文系)を相手に、二進法の話。 塾だけあって指導に使えるものは豊富にある。 と言っても白板とマーカーさえあれば十分なのだけれど。 なんか嬉しかった。

パッサパサ

鞄の中に入れっぱなしにしていて粉々になったクッキーを食べました。 クッキーだったもの 口の中パッサパサです。 どーしてくれんだマリコちゃん!(AA略 そして喉の壁に粉が貼り付いてどうにも気持ち悪い。 参ったな。 偶に鞄を空にすると、飴やらガムやら…

んがっ

背中が痛い…… 昨日、塾で授業中に急に痛くなりました。 すると中3が一言。 「先生、歳ですね。」 orz ああ、そうだよ。 君達程若くはないよ。 ――と言ってやる気力も体力も残ってはいなかった。 「こう見えて鵺先生は本当はまだ16歳なんだよ」という同僚のフ…

【成績速報】大予言の答え合わせ

先月28日に大法螺吹いた「大胆予想」の答え合わせです。 【数学1(ベクトル解析)】予想: 優/結果: 優 予想通りの優が来たということは、やっぱり双曲線の弧長を求める問題は誰もできなかったんですね。 (できた人がいたとしても無視できる程度と思われる…

そしてまた

【バトン】 ☆名前 鵺(ぬえ) 本名に由来。中1の時に友達が付けた名前。 ☆職業 中学8年生 (いや、大学2年生ですけど) ☆足のサイズ 25.0 cm 偶に25.5とか24.5とか。 これを 25.0(5) cmとか書きたくなるのが理系人の性。 ☆両親はまだ結婚してる? たぶん離婚…

親指

親指から血が出た。 ケータイが弄れないじゃないか。 【ねるまえBATON】 --寝る前-- 1.寝る前する事を3つ! →翌日の準備。一応。 →飲み物を飲む。 →枕元に置いた眼鏡の位置を確認。 2.寝る時これがないとダメ!ってのある? →顔以外の全身が毛布で覆われて…

選挙権

投票所整理券 投票所整理券が届きました。 改めて年齢を実感します。 (写真の構図が年金の時と一緒なのは気にしてはいけない)

ハードディスク

EVERGREEN EG-SATA56 暫く前からですが、パソコンが壊れてます。 遂に今月にはBIOSすら起動しなくなりました。 たぶんマザーボードがイカレてます。 そこで買ったのが「EVERGREEN EG-SATA56」なるシロモノ。¥2,980。 何かというと、「内蔵ハードディスクをUS…

夏期講習・前半戦

夏期講習前半戦が終わり、ちょっと暇になった鵺です。 小学生担当は大変です。 喧嘩やら食中毒やら何やら。 久しぶりに生徒の言行録。 今回は小6編。 「先生、平安時代の頃ってアメリカと国交あったんですか?」 ……アメリカが存在しませんが。 アメリカ入植…

反逆者

叔父が実の姉(鵺の母親)に対して反旗を翻しました。 何をしたかと言うと、夫婦揃って煙草を辞めたんです。 そして母親に禁煙を勧めだしました。 一体どういう心境の変化があったのだろう。 恐らく「飼い猫の健康のため」だろう推量しています。 父親の禁煙…

誕生会

一昨日、鵺の誕生会と称して高校の友達と遊びました。 ここのところ高校にも帰らず、高校の友達とも会ってなかったので、淋しかったんですよ。 先ず、ボウリング。 初っ端からストライクが出て全体的に好調! ……だが、得点には繋がらず。 ストライクやスペア…

日本の教育を憂う

次式のように約束する時、下の各式の値を求めなさい。 小6の算数の問題 ------ 理系諸君。 数年後からは高校数学から行列の演算が消滅するそうですよ。 寂しいですね。 冒頭の問題は、小6の算数です。 勿論小学生は行列式なんて知らずに解く訳ですが、これは…

夏休み

なっつーやすみはー やっぱりー みじかいー♪ 夏休みです。 初日からバイトでキツいです。 思えば去年の夏はNEET状態でしたね。 集中講義で1週間だけ学校には行ったけれど。 9月の頭の試験に向けて勉強してはいたけれど。 やっぱりNEETだった。 では、一昨年…