今日は答案返却日!
順を追って見ていきましょう(返却順)。
家庭: 結構良くて95点。
現代文: いつも通り平均未満。
古典: 普通に80点代。
化学: 結構良い。
数I+A: 撃沈。でも思ったほど悪くはない。
英語(筆記): 良ろしくは無い70点代。
英語(リスニング): 結構良くて90点代。
社会: 〇から這い上がって94点。
生物: 思ったより良くて80点代。
数II+B: くだらんミスで80点。
さて、テストの採点に関する愚痴でも書きましょうか。
=社会=
賎称廃止令の賎の字が
「賎」ではなく「賤」だとのこと。
ハァ?
鵺の漢字論で言えば、常用外字の字体に制限は無い筈。
しかも、模範解答には「賎」って書いてあるんですよ。
当然、抗議しました。
教員「いやあ、模範解答が間違ってるんですよ。」
鵺「字体は間違いではないじゃないですか。」
教員「歴史的には『賤』なんです。」
鵺「じゃあ、県令の『県』も『縣』じゃないと×だって言うんですか?」(註)
教員「鵺君がそう言うんじゃないかと思って僕等(中三社会科教員団)で話し合って『賎』は×って決めたんで駄目です。」
ハァ? 一人狙い? 予測して対策してた訳? 酷い人達だ。
まあ、讒謗律とか書かせる人達だからな。(書けたけど)
註: 県は常用漢字なので例が適切ではないとも言えるが。
=数II+B=
こちらは完全に鵺の非です。
−を+と書いたせいで8点落としました。
10点の証明問題で、殆どあっていたのに、2点です。
悔しい。