萎草の茂るブログ

暇人も多忙の方も。

例によって

例によって、嘘八百企画についてのコメント。
念の為言っておきますけど、昨日の50項目は全て「嘘」です。

126-128. なんか嫌ですね。
129. バイト続けてます。しかし授業にあんまり入れて貰えなかったorz
130. その後、実際に高校の同級生が同僚となりました。
131. 引っ越しません。
132. 何の企業を興せ、と。
133. 線形代数は優でした。
134. 教務課への抗議の結果、英語の単位は認められました。
135. そんな制度はうちの大学にはありません。
136. 毎年書いてますけど、理系は理系です。
137-138. 紅生姜の袋は多めに貰います。
139. 何を円周率の定義としたのやら。
140. どうして測定と違うとわかるのか、と。
141. ありましたね、ナフタレン入りラーメン。
142. 当たりたく(中りたく?)ないですね。
143. そりゃ、あなたとは違います。
144. それはそれで困るような。
145. 結構イケたりして、ハヤシ鍋。
146. そもそもどんな用語があるのだろう?
147. こども銀行って市中銀行? やっぱり発券銀行?
148. 生えません。
149. ヒナゲシはケシの仲間です。
150-151. 安全運転を心掛けているつもりです。
152. 安全運転の守護霊なら良いんですけどね。
153-154. 同学年に給付金2万円世代がいるのが羨ましい。
155. 共産主義的な国名ですね。
156. あの人達は本当に似ていると思う。
157. いや、無理でしょう。
158-160. 「清SHONAGON」で検索したらヒットしたから驚いた。
161-162. 元ネタ: ともだちの塔(太陽の塔)
163-165. 何でもかんでも一律にすりゃいいってもんじゃない。
166. 元ネタ: AIGの巨額ボーナス事件。
167-168. 某アーティストです。わかりますよね。
169. 低俗な記事を垂れ流してはいけません。
170. 元ネタ: 「新s」(あらたにす)
171. そんなに継続しないで欲しいところ。
172. 無理ですね。
173. これも無理。1校でも厳しいのに。
174. はい、ネタ切れ。
175. 来年以降もまだまだ行きますよ。


嘘八百には何年かかるだろうか。