1. フライパンに油を引きます。
2. フライパンを熱します。
3. 生卵を投入します。
4. 焼きます。蒸し焼きにすると良いです。
細かい事は抜きにして、以上は目玉焼きの作り方です。
(ホント大雑把だな)
3.の時点ではタマゴはまだ生卵です。
4.の後では目玉焼きになっています。
では、生卵はどの時点で目玉焼きになったのでしょう?
(生卵と目玉焼きに境界は定めることができるのか?)
そんなことが気になって仕方ありません。どうしよう。
(砂がn粒で砂山とか、毛がn本で禿とかいう話のcontinuous versionですね)